すっかりお久しぶりになってしまいましたよ(2回目)
俺ティーの感想書いてるけど全然進まんちん?

最近は副業みたいな感じでちょっとした活動に巻き込まれ参加してるんですが、それがなかなか熱いです。
Web担当みたいな。たのし~い!

でも友達とかみんなに「ちゃんとお金もらわなよ!」って言われるw
わかってる…無料や格安で受けちゃうからデザイナーの仕事の地位がいつまでたっても上がらないんや…??

でも他のメンバーも本業やいろんな悩みを抱えてるのを見ると、私もなにかしたくなっちゃうお人好してて…(ここで好感度UP)

デザインの勉強って「なぜそうしたのか」をすごく重視するから、デザイナーも自分の作ったものに対しての「なぜ?」は大切にしてる人が多いと思うんだけど、一般の人からしたらそれって「別になんとなくでもいいじゃん」みたいな感じだったりするから、どっちがいいのかわからなくなったり?

でも「なぜ」を説明できないものは説得力に欠けるし、説得できないなら人の心なんてやっぱり動かないと思うわけですよ。

仮にもこれで飯食ってるプロのデザイナー(Webだけど)として、モノづくりをする以上そこは大切にしたいなと思うし、メンバーのみんなにもなんか上手く伝えたいなと思います。
別にそんな余計な事しなくても好きに作ればいいんだけど、それって私からしたら全然本気じゃないのね。
本気じゃないのって他のクリエイターになんか申し訳ないというか…恥ずかしいというか…

本当に自己満だけど、でも理由を考えることがもし本当にいいクリエイティブに繋がるなら、それを実証して一般の人に理解してもらえるようになれば、「デザイナーってこんな大変な思いしてモノを生み出してるんだな」って、それって果てはデザイナーの地位向上に繋がるんじゃないかなって、おお…!!繋がった!!!笑

今日もいいクリエイティブできるといいね☀️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です