みなさんは鳥さんにどんなごはんをあげていますか?🙋♀️
空を飛ぶために身体を軽くする必要のある鳥さんは、ごはんを食べたらすぐに排泄されるような体の仕組みになっています💩 そのため鳥さんには毎日欠かさずエサを与える必要があります🗓
鳥さんの種類によってエサが変わるのもポイントです。
例えば、大型であるキバタンは、小型のセキセイインコとはエサの内容が少し異なります。
身体が大きいほど沢山のエネルギーが必要になり、また噛む力も強くなるため、カロリーの高い少し大きめの穀物や果物等を食べています。
反対に大型の鳥さんと同じものを小型の鳥さんに与えると、与えすぎになってしまったり、そもそも硬くて食べられなかったりしてしまうので、それぞれに合った食事を考える必要があります。
今回はオカメインコに与えることのできるエサを中心に考えてみたいと思います😊
目次
穀食なので昆虫は食べないオカメインコ
オカメインコの話をするとよく「虫は食べないの?」と聞かれることがあります。
鳥さんの食性は大きく分けて「植物食性」「動物食性」「雑食性」の三つに分けられます。
このうち、多くのコンパニオンバードの主食として当てはまるのは「植物食性」と「雑食性」。
植物食性はアワやヒエといった穀物の種子を食べる「穀食性🌾」、主に果物類を食べる「果食性🍎」、花の蜜などを食べる「蜜食性🌺」があり、雑食性の場合は穀物に加え昆虫🐛なども食べます。
- 植物食性>穀食性🌾…オカメインコ、セキセイインコ、コザクラインコ
- 植物食性>果食性🍎…ベニインコ、コンゴウインコ、ボウシインコ
- 植物食性>蜜食性🌺…ゴシキセイガイインコ、ヒインコ
- 雑食性🐛…文鳥、キバタン
ペットショップに行くとよく栄養価の高い「ミルワーム」というイモ虫を見かけますが、そもそも食べる鳥さんと食べない鳥さんがいるのですね🤔
穀食性の鳥さんは穀物のデンプンは分解できますが、炊いたお米といった加熱した炭水化物の糖質を分解する力がそもそも弱いので、これらを与えるのはよくないとされています。
分解・消化できずにそのうに溜まり、そのう炎になってしまうことも…
ただし果物等に含まれる糖であれば、少量なら鳥さんの楽しみにもなりますので、与えすぎない程度に取り入れるといいみたいです☺️🍎
ちなみにうちのオカメさんは果物はビビッて食べません😂笑
ミルワームの話に戻りますが、これはタンパク質ですので、場合によってはオカメさんに与えることもあるみたいです。
もちろん基本的には与えないものではあるので、食べたがる場合などは獣医さんに相談してみるといいかもしれません。
穀食性なら殻付き?それともむき餌?
鳥さん用の穀物フードには「殻付き」のものと殻がむいてある「むき餌」があります。
一人餌になった鳥さんであれば、基本的に殻付きのものをあげましょう。
殻付きの方が栄養価が高く、殻をむく楽しさもあります。
むき餌は雛のときやくちばしに異常があるなど、殻がむけない場合に活用します。
オカメインコが大好きなエサの種類
そんな穀食性のオカメさんですが、大体どのオカメさんも好きなものがあります。
ヒマワリの種
みんな大好きヒマワリの種!🌻
ちなみに幼い頃だと噛む力が弱くて殻を割って食べられないこともあるので、そんなときは割ってからあげると喜んでくれます🤗
麻の実
うちのオカメさんはヒマ種より麻の実が大好きです!
いつものエサに入っているとこればっかり食べます😅
エン麦(オーツ麦)
エン麦も上手に殻をむいて食べます☺️
実家のセキセイに与えているエサにエン麦が入っていたのですが、セキセイさんはまったく食べなかったのですが、オカメさんにあげてみると大好きだったみたいで、やっぱりこればっかり食べてしまいます。
実はヒマワリの種や麻の実、エン麦は脂肪分が多く嗜好性が高いため、たくさん与えるとたくさん食べて太ってしまいます😱
我が家のレモンちゃんもおデブちゃんになってしまったのでした…😭
オカメインコのエサの配合
中型インコのエサとして売られているものにはパッケージにオカメインコが描かれていることも多く、私も「オカメにはこれかな?」と購入していました。
しかし、これらにはヒマワリの種や麻の実等がしっかり入っているので、肥満に繋がりやすくなってしまいます。
ということで、オカメインコにはヒマワリの種や麻の実が入っていない(少ない)セキセイインコ用のエサを準備してあげましょう!
着色料なども無添加のものが望ましいです🙆
オカメインコやセキセイインコといったインコ・オウムのみなさんが食べる穀物は、アワ・ ヒエ・ キビ・カナリーシードの4種が基本とされており、多くのフードに配合されています。
4種の中でもカロリーが高めのカナリーシードですが、オカメさんも実はこれで充分。
ヒマワリの種や麻の実は、おやつやごほうび程度に1日数粒だけあげるようにしましょう。
「せっかくなので他のエサもあげたい!」という場合は(私のことです🙋笑)ソバの実なら他の種より大きめでカロリーも高くないので、オカメさんも喜んでくれるかもしれません🤗
穀物だけでなく副菜も
主食の穀物だけでは、オカメやセキセイさんに必要なビタミンやカルシウムはまったく足りないので、必ず新鮮な青菜やボレー粉、カトルボーン等も与えるようにしましょう😉
オカメインコの体格や性質にあったエサを
オカメインコさんでもやはり個体によって差がありますので、体の大きさや嗜好性などその子にあったエサを見つけられるといいですね☺️
ちなみにどうでもいいんですが、飼い主としては「エサ」って飼育感満載だなと思うのですが、「ごはん」にすると米のご飯🍚のほうと混同しそうなので今回は普通にエサと書きました😙笑
【参考サイト様】
参考にさせていただきました。ありがとうございます!🙇♀️
飼い鳥の食事について|みわエキゾチック動物病院|豊島区駒込
小鳥の飼い方<食事> | みんなのどうぶつ病気大百科
鳥さんの食性を知ろう | Birdstory
インコの主食シードの栄養価まとめ!代表的な7種類の穀物の栄養を比較 | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイト