前回の記事で脂粉について少し触れましたが、今回はもっと掘り下げてみようと思います。
脂粉ってなーにー?
鳥さんの身体から出る白っぽい粉のようなもの。
人間でいうフケのようなものですが、どの鳥さんからも量は違えと出てくる健康の証です。
身ぶるいしたときや身体をかいたときによく落ちてきます。
鳥さんの羽毛に水分や汚れがつくのを防止する働きがあるようですが、正確なメカニズムは分かっていません。
鳥さんの種類によってはかなりたくさん出ることも。
落ちた脂粉をそのままにしておくと人間のアレルギーの原因になったり鳥さんにもよくないです。
フンのお掃除より大変という声も…
これが理由で飼うのをためらう方も。
ちなみに私は自分もフケが出るのであまり気になりません笑
脂粉対策
脂粉の対策としてはなにより清潔に保つことを心がけることが大切です。
他にも導入すると便利なものがあります。
空気清浄機
脂粉を逃さず吸い取ってくれるみたいです。
私も買おうかな…?
フィルターがすぐ汚れるのでマメな交換が必要になります。
アクリルケージ
脂粉が部屋に舞うのを防止してくれます。
ちょっとした防音対策にも効果的。
部屋に脂粉が散らない分、ケージ内に脂粉がたまるのでこちらもマメにお掃除する必要があります。
鳥かごは寝室に置くのは良くないといわれますが、一人暮らしだとワンルームも多いので、常に脂粉を吸い込んでいると考えると…どちらかだけでも対策した方が良さそうです🤔
適切な対策をとって鳥さんをもっともっと好きになろう
アレルギー等なければ過度に神経質にならなくても大丈夫だと思いますが、この先もずっと鳥さんと暮らしていくためにも適切に対策をとって、人も鳥も健康に過ごしていけるのがいいですね☺️💐
One Reply to “オカメインコを一人暮らしで飼うとき脂粉は大丈夫?”